あらためて、当サイト『マイネオ家族』へようこそお越しくださいました!
mineo(マイネオ)に関するお得な情報をお届けしつつも、楽しんで読めるサイト運営を心がけております。どうぞ、ごゆっくりくつろいでいってくださいね。
[char no="1" char="パパ"]ようこそ!!はじめパパです♪[/char]
[char no="2" char="ママ"]はじめまして♪[/char]
当サイトの管理人のプロフィールや家族の紹介、サイトができるまでの経緯についてご案内していきます。
管理人プロフィール
はじめまして!管理人の『はじめパパ』です。専業主夫をしながら、昼間は在宅でできる仕事をしたり、インターネットサイトを作っています。
私の普段の様子は、別サイト『専業主夫.jp』で発信していますので、ぜひそちらも楽しんでいただければと思います♪
もともとパソコンやスマホ(iPhone)などのガジェット系が大好きだったのですが・・現在はパソコン4台・iPhone 2台・スマホ2台・iPadを使っています。ママは少し呆れ顔ですが、欲しい製品はまだまだ沢山あります。笑
なので、パソコンやiPhone・スマホに関する知識は相当高いと自負しています。
あと、こうやって文章を書くのがとても好きなので、もっと『知識を深める方法』や『情報を伝える技術』を学ぶために地元の国立大学の大学院へ通うようにもなりました。
『格安SIM研究のプロ』として、皆様に役立つ情報を本気でお伝えしていきたいと思っています!
[char no="33" char="わんぽ"]パパは何でも『こだわるタイプ』だワン![/char]
はじめパパのライフスタイル
家事と在宅のお仕事以外の時間は、ほとんどパソコンの前にいるか、iPhoneやスマホをイジっています。
家の中の定位置は、もっぱらPCチェアーの上で、洗濯物をたたむ時以外はリビングのソファーには座りません。笑(1日の大半をパソコンの前で過ごしているので、気がついたら家事が息抜きの時間になっています。)
もともとパソコンはWindows、スマホはAndroidを使用していたのですが、2015年8月にiPhone6、2016年4月にiPadを使いはじめたことにより、ガジェット愛が止まらなくなってしまいました。
Windows製品やApple製品に囲まれたライフスタイルは最高♪
mineo(マイネオ)をご紹介する際も、AndroidとiPhone(iPad)両方の視点で、それぞれのメリット・デメリットなどもご紹介していけたらと思っています。
家族のプロフィール
当サイト『マイネオ家族』では、『はじめパパ』と『ママ』を中心に、格安SIMのmineo(マイネオ)について、ご紹介していきます。
さらに、個性豊かな6人の家族と2匹のペットも登場し、豪華なゲスト?も出てくる予定です♪
(サイトに出てくるキャラクターは、私の実際の家族や親族、ペットをモデリングしてみました。笑)
種類 | 登場人物 | 年齢 | 職業・学年 | 性格 |
家族 |
はじめパパ |
39 | 専業主夫 |
几帳面で雑学好き。 |
ママ | 35 | 会社員 | 外ではバリバリのキャリアウーマン。 家庭では家族思いの優しいママ。 少々、喧嘩っ早く気性が激しい。 |
|
男の子 | 3 | 保育園 | パパママにとても甘えん坊でお兄ちゃんが大好き。 口癖は『だっこして』。 最近はテレビに興味が出てきた。 |
|
男の子 | 10 | 小学生 | 元気いっぱいで、何にでも興味がある無邪気な男の子。 友達いっぱいで将来の夢は『忍者』になること。 |
|
女の子 | 15 | 女子高生 | 美容やお洒落に興味がある。 最近は彼氏ができた?との噂も。 実は家族の中で一番しっかり者。 |
|
ペット | わんぽ | 7 | 番犬 | 自分が長男だと思っている子供たちの面倒見の良い犬。 おっとりした性格だがお腹が空くと凶暴化する。 |
ニャー | 2 | 家猫 |
お金や快楽などに興味がある欲望のかたまりのような猫。 |
|
従兄弟 | お兄ちゃん | 23 | 新社会人 | 時々遊びに来て子供たちの面倒をみてくれる。 しっかり者のお兄ちゃん。子供たちの憧れの存在 |
祖父母 | ジジ | 70 | 定年暮らし |
70歳には見えない元気なおじいちゃん。 |
ババ | 65 | 専業主婦 |
優しくて生活に関する知識が豊富。 |
マイネオ家族ができるまで
はじめパパは、もともと普通のサラリーマンで、10年以上同じ会社で働いていました。それから専業主夫になり、家計を預かるようになると『お得・節約・激安』などのワードに、とても敏感になりました。
[char no="1" char="パパ"]我が家の家計簿を見て、月々のスマホ代金や固定光回線の料金がとても高いことが、ずっと気になっていました。[/char]
2015年頃から、色々な格安SIMのCMをテレビで見かけるようになり、料金の安い格安SIMにとても興味を持ちました。
しかし、当時の私は、まだまだ『格安SIMはなんか怪しい・・』という先入観が強かったので、長年利用しているNTTドコモとそのまま契約を続けていました。
2017年8月31日でNTTドコモとの契約(2年縛り)が更新月を迎えるのを機に、格安SIMについて自分で調べてみることにしました。そして気がついたのです・・。
格安SIMに乗り換えないと、かなり損をしている!!と。
ひと家庭の携帯電話って、だいたい家族で同じ会社と契約していることが多いと思います。固定の光回線をセットにしている家庭もあると思います。
そうなると、契約台数が増えるにしたがって料金の差は益々広がっていき、毎月数千円どころか数万円の差が出ることもあります。年間にすると数十万円です。
私は、格安SIMにした方が絶対にお得なのに「わかりにくい」「やったことがない」だけを理由に、高い料金で使い続けている一般のユーザーを放おっておくことが出来ませんでした。
ネット上でも色々なサイトがmineo(マイネオ)を紹介していますが、どのサイトもわかりにくくて・・『これなら私が紹介した方が、絶対にわかりやすいんじゃないか?』と思ったのが、当サイト『マイネオ家族』を作ったきっかけです。
なぜmineo(マイネオ)がおすすめなの?
現在、格安SIMを提供している会社はとても増えました。格安SIMの会社が増えて選べるようになったのは良いことですが、料金プランや契約の種類が各社バラバラで、とても私たち一般の人にはわかりずらい状況になっています。
格安SIMを提供する会社は100社以上もあるようですが、私が独自に調べたところによると、数ある格安SIMの中でmineo(マイネオ)が総合力で一番おすすめです。また、SNSを無料で使えるLINEモバイルもおすすめです。
当サイト『マイネオ家族』では、実際に私がmineo(マイネオ)を使用している体験や感想、また記事の中でもmineo(マイネオ)がおすすめな理由を詳しく説明していますので、どうぞ参考にしてみてくださいね。
まとめ
『マイネオ家族』は、格安SIMのmineo(マイネオ)をご紹介するサイトです。
8人と2匹、合計10個のキャラクターとゲストキャラクターが登場し、わかりやすく楽しめるサイト作りに励んでいきたいと思っています。
あなたが、mineo(マイネオ)を契約する際に、お役に立てればと思っています。
フォローで日々の最新情報をゲット!