mineo(マイネオ)へドコモ・au・SoftbankからMNPで乗り換える時に一番困るのが、自宅の固定の光回線をどうするか?
我が家では、mineo(マイネオ)へ乗り換える前までは「ドコモ光」を使っていましたが、mineo(マイネオ)に乗り換える際に光回線も乗り換えました。
そうしたことで、乗り換えの際にお得なキャンペーンが使えて、しかもドコモ光よりも安い料金で使えるようになりました。




mineo(マイネオ)と自宅の光回線をダブルで乗り換えれば、毎月の支払い料金がかなり安くなることは、ほぼほぼ間違いありません。
今なら光回線を乗り換える際のキャンペーンが魅力的な会社が多いので、mineo(マイネオ)へ乗り換えるこの機会に、自宅の固定の光回線も乗り換えるのが絶対におすすめです!
【おすすめ光回線ランキング】
1位 auひかり
2位 NURO光
3位 ビッグローブ光
4位 DMM光
上記が当サイトおすすめの光回線、上位4社のランキングです。
今現在auと契約していて、1位に輝いた「auひかり」を使っている人でも、『auからmineo(マイネオ)へ乗り換える際に、別の光回線に乗り換えた方が良い理由』なども後ほど、詳しく解説しています。
>mineo(マイネオ)の最新キャンペーンはこちらへ
当記事を読んでいただくことで、数万円単位でお得になる仕組みを理解できるようになりますので、ぜひお役にたてればと思っています。
mineo(マイネオ)におすすめの安い光回線とは?




mineo(マイネオ)へドコモ・au・SoftbankからMNPで乗り換える場合は、固定光回線も一緒に乗り換えた方が、乗り換えキャンペーンを使えて、しかも月々の支払い料金を安くできます。
我が家でも、まずは料金面を考えて乗り換えを検討していましたが、キャンペーンがあまりにも魅力的なので乗り換えを即決してしまいました。(笑)
【ドコモ光時代の料金表】
我が家ではマンションタイプの「ドコモ光」を契約していましたが、スマホ・iPhoneとのセット割引き(500円)を効かせて、自宅の固定の光回線だけで月額4,320円を支払っていました。
今回、検討した4社はどれも4,000円くらいの料金で使うことができる光回線なので、セット割引きのないドコモ光と比較すると毎月1,000円くらいはお得に使うことができるものばかりです。
docomo(ドコモ光)やSoftbank(Softbank光)などからmineo(マイネオ)へ乗り換える人は、問答無用で比較ランキングナンバーワンの「auひかり」がおすすめです。
なぜ光回線も乗り換えをおすすめするのか?
なぜmineo(マイネオ)へ乗り換えるタイミングで、光回線の乗り換えもおすすめしているのかと言うと、
当サイトで紹介している光回線は、乗り換えの際に高額キャッシュバックなどの「お得なキャンペーン」を使えて、月々の「支払い料金が安く」なったり、「快適な通信速度」を手に入れることが出来るからです。
ドコモ光のような大手携帯会社の光回線は、2年の契約期間があるため途中で解約する際には一万円弱の解約金がかかってしまいます。
我が家ではdocomoのスマホ・iPhoneを契約する際に、なんとなく「ドコモ光」も一緒に契約していたので、mineo(マイネオ)乗り換えのタイミングで、ドコモ光もちょうど契約更新のタイミングが来て解約金は支払わずに済みました。
好きなタイミングで自由に解約できないドコモ光のような大手の光回線、契約解除の約1万円弱の解約金を考えても、自宅の固定の光回線もmineo(マイネオ)と一緒に乗り換えるのが絶対におすすめです。
mineo(マイネオ)に乗り換えた後もドコモ光を使い続けると、セット割引きの効かない割高な料金を支払い続ける必要があります。
さらに2年契約の更新をしてしまうと、約一万円ほどの解約金がかかってしまうので、途中解約もしにくくなってしまいますので注意してください。

光回線が安くなる光コラボとは?
光コラボとは、NTT東日本・NTT西日本が提供している『フレッツ光』を回線をそのまま他の事業者が使用し、光回線サービスを提供することです。
光回線を販売する参入業者が増えるため価格競争が起き、料金が安くなることが期待されています。
さらに、その事業者独自のお得なサービスを光回線とセットで提供することで、利用者はさらなるメリットを感じることができるようになりました。

mineo(マイネオ)におすすめの安い光回線を比較|選ぶポイント
現在は光コラボの影響で価格競争が起こり、多くの会社が光回線を販売しています。
価格が安くなるのは嬉しいことですが、価格面以外にも注意したいポイントがいくつかあるので解説しておきます。
光回線を選ぶポイント
- 信頼できる会社かどうか?
- 回線の速度や安定感
- 契約期間や解約金
『光コラボ』の影響で、色々なサービスが展開されるようになりましたが、提供する会社が信頼できるかどうかは一番大事なポイントです。光回線を提供する会社に、ある程度の実績やブランドがあると安心ですね。
「固定の光回線ってどれも同じじゃないの?」と思われがちですが、速度や安定感で使い心地がかなり違います。
mineo(マイネオ)の格安SIMとセットで契約しなくても、月々の支払い料金が安くて、できれば契約期間や解約金がなく自由に解約できた方が良いですよね?
紹介した3つのポイントには注意して、光回線の業者は慎重に選んでください。
auひかり|mineo(マイネオ)におすすめの光回線 第1位
mineo(マイネオ)に、もっともおすすめの光回線は『auひかり』です。
大手携帯会社の光回線なので意外に思われた方もいるでしょうが、おすすめ理由は、「圧倒的な会社の信頼性」と「比較的安い料金プラン」です。
あなたのお住いの地域で、auひかりの申し込みができるのならば、他の光回線とどうしようか迷う必要は一切ありません。
キャンペーンや料金など、コスト面を重視して得体の知れない会社と契約してしまい大損をこいたという話しはよく聞きます。
顧客満足度が高く、総合的なパフォーマンスに優れている『auひかり』なら、期待を裏切ることはありません。

NURO光|mineo(マイネオ)におすすめの光回線 第2位
mineo(マイネオ)におすすめの光回線第2位は、『NURO光』です。
これから説明する内容は、特に「auからmineo(マイネオ)に乗り換えるユーザー」に検討してもらいたいと思っています。
※正直、毎月の支払い料金は「auひかり」よりも500円くらい上がってしまいますが、それを見込んでも余りあるくらいのメリットを受けることができると思っています。
「auひかり」から「NURO光」へ乗り換えをおすすめする理由
- 回線速度が2倍で爆速になる!
- 5万円~最大12万円以上のキャッシュバック!
- 「auひかり」に再乗り換えする際にキャンペーンが受けられる!
おすすめの理由は、通信速度が一般的な光回線の約2倍の速さ『2Gbps』で、通信速度がとても早いことです。ゲームなどで通信速度を重視する人には『NURO光』が断然おすすめです。
さらに「5万円~最大12万円以上の高額キャッシュバック」を受けれたり、もしmineo(マイネオ)が合わず再びauに乗り換える際に、あらためてauひかりのキャンペーンを受けなおすことができます。(※条件あり)
もちろん「ドコモ光」や「Softbank光」からの乗り換えも同条件ですので、安心しておすすめできる光回線の会社です。
BIGLOBE光|mineo(マイネオ)におすすめの光回線 第3位
mineo(マイネオ)におすすめの光回線第3位は『BIGLOBE光』です。
おすすめの理由は、ホームタイプが4,980円、マンションタイプが3,980円と業界でも最高水準の安い料金です。
さらに、BIGLOBEは現在進行系でプロバイダーサービスを提供しているインターネット界の老舗なので、その点を含めて安心感・安定感があります。
『BIGLOBE光』も申し込む際に、かなり高額なキャッシュバックがもらえる点がおすすめポイントです。
DMM光|mineo(マイネオ)におすすめの光回線 第4位
mineo(マイネオ)におすすめの光回線第4位は『DMM光』です。
おすすめの理由は、ファミリータイプ(戸建て住宅)が4,820円、マンションタイプ(集合住宅)が3,780円と業界でも最高水準の安い料金です。
DMM光もBIGLOBE光と同様プロバイダーサービスを提供していたので、その点でも安心感・安定感があります。
『DMM光』も乗り換えの際にもらえる高額なキャッシュバックが魅力的です。
mineo(マイネオ)におすすめの安い光回線を比較|eo光のセット割
eo光とは、mineo(マイネオ)を提供しているケイ・オプティコムが運営している光固定回線の名前です。ドコモだと『ドコモ光』、auだと『auひかり』、ソフトバンクだと『ソフトバンク光』のようなものです。
『eo光』は関西地区限定で光回線事業をおこなっていますが、西日本エリアではauのKDDIを抑えて光回線シェア第2位なんです。
mineo(マイネオ)の格安SIMを利用する際に、『eo光』と契約できる関西地区に住んでるのであれば、自宅の固定光回線に『eo光』を使うのもありです。
光回線の代わりに大容量プラン(20GB・30GB)ではダメなの?




mineo(マイネオ)には大容量プラン(20GB・30GB)もあるため、もはや自宅の固定光回線は必要がないと思われがちですが、実際には全くそう言い切れません。
光回線の最大にメリットは、回線の速さとデータ通信量を気にしなくて良いことです。現在はYouTubeなどの動画コンテンツも豊富に出回っているため、光回線でなければ速度もデータ量も物足りなくなると思われます。
どんな時でも安定した速度で、データ通信量の心配なく使用したい人には、やっぱり自宅の固定光回線はおすすめです。
mineo(マイネオ)の大容量プラン(20GB・30GB)は、外出先でデザリングを使用する人向けです。自宅で使用するのは心もとないので、ドコモ光やauひかりから乗り換える人は、自宅の固定光回線は設置しておいたほうが安心です。
mineo(マイネオ)におすすめの安い光回線を比較|ドコモ・auからMNP乗り換え




我が家のドコモ光の時代は、スマホやiPhoneとのセット割引きがあったため、お得だと思って何となく契約を続けてきましたが、料金で比較すると随分と損をし続けていました。
あなたがもしmineo(マイネオ)へ乗り換えるなら、私の失敗を生かして、自宅の固定の光回線もmineo(マイネオ)とセットで他社へ乗り換えてください。
数万円単位の高額キャッシュバックなどが受けられる「光回線のお得な乗り換えキャンペーン」を利用して、今より「安い料金」や「快適な環境」を手に入れてください。
