月額の通信料金安くなる格安SIMのmineo(マイネオ)ですが、ネット上を見ていると「光コラボレーション」という気になるサービス名を見つけることができました。
mineo(マイネオ)ユーザー暦3年のパパが、mineo(マイネオ)の光コラボレーションとは?について詳しく解説していきたいと思います。


mineo(マイネオ)の光コラボレーションとは?
mineo(マイネオ)の光コラボレーションとは、mineo(マイネオ)とeo光をセットで使う場合の名称のことです。
※正確には2020年現在、光コラボレーションという名称はなくなってしまいました。なくなった理由は後半で説明します。
光コラボレーションをすると、
- クレジットカードがなくても契約できる
- 支払いをまとめることができる
- 問い合わせを一本化することができる
などなどたくさんメリットがあります。
mineo(マイネオ)の光コラボレーションのデメリットは?
mineo(マイネオ)の光コラボレーションは、とてもおすすめな良いサービスなんですが、実はデメリットもあるんです・・
それは、運営会社である株式会社ケイ・オプティコムのサービス範囲内に住んでいる必要がある点です。
株式会社ケイ・オプティコムのサービスを提供しているのは、主に関西圏です。もし自分の住んでる地域が光コラボレーション適用エリアか確認したい方は、コチラから確認してみてください。

そして、さらにもう1つのデメリットは・・
2017年11月を最後に、この光コラボレーションのセット割り引きサービスは終了してしまっている点です。
もしかしたら今後、復活する可能性はゼロではないかもしれませんが、これからmineo(マイネオ)と光回線をセットで申し込む方には良い情報ではありませんね。
mineo(マイネオ)の光コラボレーションまとめ
mineo(マイネオ)の光コラボレーションが使えない場合は、他社の光回線を申し込む必要があります。
そこで、格安SIMのmineo(マイネオ)に乗り換えて月額の通信料金を安くしても、自宅の光回線が割高だと意味がないですよね・・
当サイトでは、mineo(マイネオ)の光コラボレーションに負けないほどのサービスを提供している
mineo(マイネオ)におすすめの光回線を紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
【2020年最新情報】mineo(マイネオ)におすすめの光回線は『auひかり』!
2020年現在の最新情報だと、mineo(マイネオ)におすすめの光回線は『auひかり』です。
mineo(マイネオ)とau光をセットで申し込むと、他者であるにも関わらず、セット割引を受けることができます。
auの料金プラン | セットの割引額 |
auピタットプラン |
2GBまで利用する場合 2GBを超えて利用する場合 |
auフラットプラン20/30 | 永年1,000円/月割引 |
データ定額 30 | 最大2年間2,000円/月割引 |
データ定額 5/20 LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル |
最大2年間1,410円/月割引 |

>『auひかり』の申し込みはコチラへ